top of page
お知らせ


「看多機」ウェビナー:「ほぼ自宅、ときどき第2のお家」実施報告
2024年12月14日、 Nurse for Nurseでは 「市民・看護職への看護小規模多機能型居宅介護での看取り推進」事業 の一環として、「 ほぼ自宅、ときどき第2のお家」と題したウェビナーを 開催しました。 第1部では、看多機の概要、提供サービスや事例の紹介を通して、...
2024年12月23日
在宅看護学会大14回学術集会(ポスター発表)
Nurse for Nurseでは 在宅看護学会 第14回学術集会にて「 医療的ケア児 等の家族がケアを委ねる看護職への期待とケアを引き受ける看護職の思い」についてポスター発表をいたします。 内容は2023年度に認定NPO法人みかんぐみ様とともに実施したご家族へのアンケー...
2024年11月16日


実施報告:医療的ケア児・重心児とご家族、看護職・看護学生との交流イベント
2024年11月3日、NfNでは認定NPO法人みかんぐみ様と共に医療的ケア児・重心児とご家族、看護職・看護学生との交流イベントを開催しました。 バギーやストレッチャーなどでいらした4名のお子様に加え、ご両親やごきょうだい、そしてこの分野に携わっている、もしくは関心のある看護...
2024年11月7日


京都橘大学看護学部にて講義:「DE&I~これからの看護職としての働き方~」
2024年10月10日(木)NfN(代表理事門元および理事二田水)は 京都橘大学看護学部 4回生へ「DE&I~これからの看護職としての働き方~」と題した講義(オンライン)をさせていただきました。 講義ではNfNの活動紹介をはじめ、2023年にコラボさせていただきました雑誌『...
2024年10月31日


東京女子医科大学看護学会第20回学術集会においてブース出展
NfNでは会員のお二人(山本様・高田様)にご協力いただき、初めてのブース出展を無事に終えることができました。 ブースでは、NfNの活動紹介や12月に開催予定の看多機での看取りに関するウェビナーなどのご案内をしました。 山本さんにはご自身が開発されたサージカルテープカッター「...
2024年10月8日


<参加者募集>子どもたちの在宅での支援に関心のある看護職
現在、NfNでは 認定 NPO法人みかんぐみ 様と取り組んでおります中央共同募金会「在宅支援看護職を増やす事業」にて下記プログラムにご参加いただく看護職を募集しています。 ① 医療的ケア児・重心児等とその当事者ご家族、看護職との交流会 (2024年11月3日 @荻窪)...
2024年9月27日


「看多機」見学プログラム:参加者報告会
2024年8月31日、NfNでは8月上旬に実施しました「看多機」見学プログラムの参加者報告会をオンラインにて開催いたしました。 見学先としてご協力いただきました 株式会社ラピオン 看護小規模多機能型居宅介護 ラピオンナーシングホーム...
2024年9月18日


第28回日本看護管理学会学術集会においてキャリアに関する情報交換会に登壇
2024年8月24日、 第28回日本看護管理学会学術集会において 「看護職のエンド・オブ・ライフケア(End-of-Life care)&キャリア」というテーマで情報交換会が開催されました。 本企画では、Nurse for Nurse...
2024年9月6日


<参加者募集>ウェビナー「看護のリーダーシップ『看護エキスパート』の経験から学ぶ」
現在、Nurse for Nurseでは メヂカルフレンド社 様の雑誌『看護展望』にて連載 『看護のリーダーシップ「看護エキスパート」の経験から学ぶ』 の編集協力させていただいています。 毎号、様々な看護の現場(病院、訪問看護、看護教育機関、その他)でリーダーシップ...
2024年8月19日


2024年度中央共同募金会事業 スタート!
一昨年と昨年に引き続き、今年度も 非営利活動法人みかんぐみ 様が 中央共同募金会 「重症児等とその家族に対する支援活動応援助成」に採択されたのを受け、下記事業がNfNへ業務委託されました。 実施期間は2024年6月から2025年3月までです。...
2024年8月7日


【応援メッセージ・山田雅子様】「看多機で家族の夢がかないました」
この度、公益財団法人テルモ生命科学振興財団2023年度医療貢献活動助成にて実施しております、「市民・看護職への看護小規模多機能型居宅介護での看取り推進」事業へ聖路加国際大学大学院教授の山田雅子様に応援メッセージ「看多機で家族の夢がかないました」をお寄せいただきました。
2024年7月31日


大手前大学国際看護学部にて講義:「看護職としてのキャリア形成」
2024年6月10日(月)NfNは大手前大学国際看護学部2年生へ「看護職としてのキャリア形成」と題した講義(オンライン)をさせていただきました。 ご依頼時にいただいた「国を超え課題解決のために行動を起こす」というテーマで代表理事の門元および理事の二田水がこれまでの海外での活...
2024年6月17日


「医療的ケア児・重心児の生活と看護職の関わり」(動画公開)
Nurse for Nurseは2022年度および2023年度に中央共同募金会の助成を受け、特定非営利活動法人みかんぐみ様と共に医療的ケア児・重症心身障害児等とその家族を支援するための看護職を増やす事業を実施しました。 その活動の記録映像として、ご家族と看護職の関わりや看護...
2024年5月20日


メディカ出版様:メディカLIBRARY連載記事 #005
メディカ出版様の「メディカ LIBRARY」 にて、NfN連載記事、5本目が掲載されました。 https://ml.medica.co.jp/series/NfN/2166/ 「看護とキャリアと社会課題~全部つながるNurse for Nurse」 ...
2024年5月14日


2024年看護週間(入会金無料キャンペーン実施中)
今年の国際看護デーのテーマは 「 Our Nurses, Our Future: The Economic Power of Care」です。 「看護はヘルスケアの基幹であるにもかかわらず、しばしば財政的な制約や社会的な過小評価に直面しています。IND2024は、看護への戦...
2024年5月12日


開催報告: 第2回NfN Meet Up in 東京
2024年4月6日(土)NfNは第2回 Meet Up in 東京を開催しました。 Meet Upの趣旨は看護職同士(NfN会員に限らず看護職免許保有者)が交流する場を設け、それぞれのキャリアにおける課題や悩みなどを共有し応援できる機会を提供することでした。...
2024年4月23日


「看多機」見学プログラム:参加者(看護職)募集中!
NfNでは、公益財団法人テルモ生命科学振興財団2023年度医療貢献活動助成(国内貢献)事業の一環で看護小規模多機能型居宅介護事業所(看多機)へ見学訪問する参加者(看護職)を募集しています。 地域における看多機の役割、そこでの看護や看取りの実際について、見学を通して学びたい方...
2024年3月25日


『訪問看護と介護』3-4月号:交流イベントの実施報告掲載!
2023年11月に特定非営利活動法人みかんぐみ様と一緒に実施させていただきました交流イベント「医療的ケア児・重症児等の当事者ご家族と看護職の交流会〜お互いの声を聴いてみよう〜」の報告を(株)医学書院様の雑誌『訪問看護と介護』3月-4月号(Vol.29...
2024年3月7日


第2回NfN Meet Up in 東京 4/6 (土) 10時:参加登録受付中!
2024年4月6日(土)10時より第2回 NfN Meet Up in 東京を開催いたします。 NfNのMeet Upの趣旨は看護職同士(NfN会員に限らず看護職免許保有者)交流する場を設け、それぞれのキャリアにおける課題や悩みなどを共有し応援できる機会を提供することです。...
2024年2月14日


『看護展望』2月号:交流イベント実施報告掲載!
NfNでは2023年11月に特定非営利活動法人みかんぐみ様と一緒に実施させていただきました交流イベント「医療的ケア児・重症児等の当事者ご家族と看護職の交流会〜お互いの声を聴いてみよう〜」の報告をメヂカルフレンド社様『看護展望』2月号に掲載いただきました。 ...
2024年2月2日
bottom of page