top of page

大手前大学国際看護学部にて講義:「看護職としてのキャリア形成」

  • 執筆者の写真: Nurse for Nurse
    Nurse for Nurse
  • 3 日前
  • 読了時間: 3分

2025年6月9日(月)NfN(代表理事門元および理事二田水)は大手前大学国際看護部の学生さんへ「看護職としてのキャリア形成~キャリア形成において重要なこと~」と題した講義(オンライン)をさせていただきました。


講義ではNfNの活動紹介をはじめ、それぞれのこれまでのキャリアの歩み、そこで感じてきたこと等をご紹介しました。また、グループワークを通しても学びを深めていただきました。


学生さんの感想やコメントをご紹介します(一部抜粋)。


  • 今回の講義を通して、キャリア形成において自己理解や情報収集、また偶然的な出会いだけでなく、自ら出会いを「求めていく」行動力も大切だと学びました。そこから新しい自分を見つけたり、自分の中での納得感や気持ちの定まりに確信をもつことができ、キャリア形成に繋がると考えます。

  • グループで意見交換を行い、自身から行動し、多様なキャリアを築いている人とのつながりをつくることで、キャリアの形成につながることを学んだ。

  • キャリア形成において重要であると考えたものは、自分のことを分析し、自分を理解し、今何が必要とされており、将来自身がどのようにキャリアを積み重ねていきたいかという、理想像とは何かを考えること。また、人とのつながりを大切にし、さまざまな年代や立場の人の考えや経験など意見を多く聞くことである。

  • 看護師として常に主体的に学習し続けることや、看護師という強みをより活かすためには何かできることはないかを探すことは重要であることを学んだ。看護師になるまでには少し時間があるが、看護師になってからのキャリアは長いので自分がどのような場所でどのようなことをしたいのかを考え始めないといけないと感じ、自分は海外に興味があるので、情報収集をたくさん行い具体的に考えて、社会貢献ができる活動をしていきたいと感じた。

  • キャリア形成において重要なことは,自己理解であると考えました。また,出会いも大切だなと感じました。自分とは異なるキャリアを持っている人の話を聞くことで,看護師の可能性を無限に感じられたり、向上心にもつながると思ったからです。


また、NfNの活動については、下記のようなコメントをいただきました(一部抜粋)。


  • 看護師のキャリアといっても多種多様なため、自身でさまざまな情報を得ることには限界がある。しかし、NfNのような資源を活用することで、自身のキャリアを築くための近道になったり、NfNによって、国際看護や災害医療など、看護師としての多様なキャリアの選択肢を広げることができ、自分の興味や適性に合った道を選べる点に魅力を感じた。

  • 自分のキャリア形成のためには、自分の意志というのがとても大切になると思うが、全てを1人で考えるのではなく、他の人の意見や経験、考えを参考にしながら考える事が必要だと思った。そのためNfNのサポートはたくさんの人の様々な分野での経験や考えを参考にすることができ、悩んでいる人にとってとても良いサポートであるなと思った。


このような貴重な機会をいただき、大手前大学の皆様には心より感謝いたします。NfNは学生の皆様の今後のご活躍をとても楽しみにしております。


Nurse for Nurseは看護職のキャリア開発支援を通してローカルおよびグローバルな課題解決を目指します。講義依頼についてはこちらをご参照ください。

  • Instagram
  • X
  • Facebook
  • Youtube
bottom of page