top of page

ナースまつり2025に参加!(協賛企画)

  • 執筆者の写真: Nurse for Nurse
    Nurse for Nurse
  • 5月7日
  • 読了時間: 2分

更新日:5月15日

NfN Meet Up in 東京(2024年4月6日)

ナースまつり「ナースライフの最大化」を目指して働き方だけでなく、看護師のキャリアや人生、生き方、生活、様々な有益な情報が集まる場として年に1回、お祭りをコンセプトに看護師のモチベーションアップを目的に2023年より開催されています。


2025年、Nurse for Nurseはそのステージに協賛企画として参加させていただきます!


日時:2025年7月18日(金)14:20-15:20


テーマ:「可能性は無限大!これから看護のキャリアはどうなる?」


NfN会員である小林恵梨香さんをお迎えし、NfNの理事2名(二田水彩、川添高志)と共に看護職のキャリアや看護の可能性について語り合います。


プログラム:

  • 小林恵梨香さんのキャリアのご紹介

  • パネルディスカッション

    • これからのビジョン(今後の展望)

    • 看護の可能性について

    • これからの看護のキャリアとは?


登壇者(NfN会員):

(登壇者)左から小林恵梨香さん、二田水彩、川添高志
(登壇者)左から小林恵梨香さん、二田水彩、川添高志
  • 小林 恵梨香さん(株式会社 日本在宅ケア研究所 あいの風ナースステーション ):看護師歴17年。新宿区の地域に根差した総合病院で10年以上病棟看護師として勤務し、その後、退院支援看護師として年間100件以上の退院困難ケースに対応。地域で療養する方を支える身近な医療職になりたいという思いから訪問看護師に転身し、現在は練馬区にある訪問看護ステーションで勤務。重症心身障害児を中心に、0歳の小児から90歳以上の高齢者までの幅広い年代の方々を24時間支える看護師として奮闘中。私生活では3人の男の子の母親。また、育児や看護に生かそうと、今年GCS認定コーチを取得。


  • 二田水彩(NfN理事):2005年3月 慶應義塾大学看護医療学部卒業。看護師・保健師。聖路加国際病院で臨床経験後、JICA青年海外協力隊(現・JICA海外協力隊)としてドミニカ共和国へ。帰国後は、順天堂大学医学部附属順天堂東京江東高齢者医療センター、国際医療福祉大学成田看護学部を経て、現在は東京医科大学で国際看護学の教員を務める。



  • 川添高志(NfN理事):2005年3月 慶應義塾大学看護医療学部卒業。看護師・保健師。経営コンサルティング会社、東京大学病院、全国訪問看護事業協会を経て、2007年12月 ケアプロ株式会社を創業し、代表取締役に就任。産業保健や訪問看護、自費の外出支援、民間救急、スポーツ救護等を展開。東京女子医科大学顧問。


開催場所:東京ビッグサイト西展示場 (国際モダンホスピタルショウ会場内)


対象:看護職の様々なキャリアやNfNの活動にご関心ある方であればどなたでも大歓迎!


参加費:無料(ナースまつり2025への参加には事前申し込みが必要です)


会場で皆様にお会いできますことを楽しみにしています!



  • Instagram
  • X
  • Facebook
  • Youtube
bottom of page